令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士


撮影地:静岡県駿東郡小山町竹之下
撮影日:2019年9月7日



富士山と馬伏川と棚田を

崖っぷちのあぜ道から撮る

夏草が生い茂る崖は

崩れかけていて三脚が立てにくかった


収穫を間近にした

稲穂の黄金色が

陽光に眩しい秋到来の稲田と富士で作る




     「稲穂実る」


令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22305356.jpg






令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22310325.jpg






令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22311250.jpg






令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22312050.jpg






令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22312873.jpg






令和元年9月の富士(15)竹之下棚田の富士_e0344396_22313604.jpg







by ruolin0401 | 2019-09-18 05:00 | 秋の富士(9~11月) | Comments(12)
Commented by dendoroubik at 2019-09-18 05:02
これも絶景ですね!
それにしても不思議な田んぼです
中州にあるのですか?
Commented by zyzyrider1291 at 2019-09-18 06:16
いずれも素晴らしい画像です。
いちばんめ画像、川の湾曲がすべておさまるといいですネ。
しかし、足場が悪く、これが限界かな。
Commented by isao1977k at 2019-09-18 06:24
おはようございます。
レンズを変えて撮っているのですね。
稲穂は黄金ですよね。
Commented by show1792 at 2019-09-18 09:51
これぞ黄金色、これも秋の定番ですね、秋晴れがほしいです
Commented by ruolin0401 at 2019-09-18 11:20
> dendoroubikさん
コメントありがとうございます。
ここは吉ヶ島という棚田です。
どうやって出来たのかは分かりませんが、
川の上の崖地から覗く富士山との撮影が人気のスポットです。
Commented by ruolin0401 at 2019-09-18 11:32
> zyzyrider1291さん
コメントありがとうございます。
写真の基本の引き算でいくと、
全部を映さないのもテクニックかと思いますが、
それ以前に17mmレンズで撮っていてこれ以上が撮れないのが実態なんです。
Commented by ruolin0401 at 2019-09-18 11:45
> isao1977kさん
コメントありがとうございます。
稲穂を撮るのも難しいです。
普通に撮ると写真になりませんので四苦八苦の撮影です。
レンズを替えたり下から撮ったりで・・・
それでもスナップ的にしか撮れませんでした。
Commented by ruolin0401 at 2019-09-18 11:57
> show1792さん
コメントありがとうございます。
稲穂と富士山・・・被写体は申し分ないですが単調になってしまいます。
稲田は平面的になるので苦戦しながらの撮影です。
Commented by sakuramoon7767ryo at 2019-09-18 15:42
黄金のいなほが美しいですね~
秋風が運んだ雲はちょっと怖いですね。
大観山暁彩、美しいね~(*^^*)
うっすらとした赤富士が上品ですね🎵
星空と富士山に幾つもの灯り、面白い光景ですね。
コキアはやっぱりおとぎ話の世界を感じます🎵
Commented by ruolin0401 at 2019-09-18 20:47
> sakuramoon7767ryoさん
コメントありがとうございます。
それぞれの富士山にコメントを戴きありがとうございます。
例によってボチボチと富士山を撮っています。
Commented by hanakitagawa5 at 2019-09-19 20:07
パッチワークみたいな棚田 良い感じです
3枚目より4枚目の写真が 好きだわ~! (^_^)/
Commented by ruolin0401 at 2019-09-19 23:29
> hanakitagawa5さん
コメントありがとうございます。
なるほどパッチワークですか
言われればそのようにも見えますね。
3,4作目は魚眼レンズで遊び、稲田の広角感を出したかった。
名前
URL
削除用パスワード
<< 令和元年9月の富士(16)竹之... 令和元年9月の富士(14)大観... >>